世代を超えて受け継ぐ。親の趣味や特技に込められた人生観を家族へ伝えるヒント
資産だけじゃない。「好き」や「得意」に込められた想いを家族へ
人生の節目を迎え、ご自身の資産をどのように次の世代へ引き継ぐかを考えることは、大切な準備の一つです。しかし、資産の話だけが承継ではありません。これまでの人生で培われてきた知識や経験、そして何よりも、あなたが大切にしてきた価値観や家族への想いこそが、世代を超えて引き継ぐべき真の財産であると、私たちは考えます。
過去に相続を経験された方の中には、手続きの難しさや、時に家族間に生じた小さなすれ違いに心を痛めた方もいらっしゃるかもしれません。だからこそ、ご自身の承継においては、お子さんたちが笑顔で、家族の絆を大切にしてくれることを強く願っておられるのではないでしょうか。
そのために、資産の話を切り出す前に、あるいは並行して、始めてみてはいかがでしょうか。それは、あなたが長年大切にしてきた「趣味」や「特技」について、家族に話してみることです。
なぜ、趣味や特技を伝えることが大切なのでしょうか
趣味や特技は、単なる時間の過ごし方ではありません。そこには、あなたが何に喜びを感じ、何に打ち込み、人生から何を学んできたのか、といった人生観や価値観が深く宿っています。
例えば、丹精込めて育てた庭の草花には、日々の手入れを惜しまない勤勉さや、小さな命への愛情が込められているかもしれません。長年続けてきた習い事には、探求心や困難に立ち向かう粘り強さが反映されているでしょう。手作りの品々には、家族を想う温かい気持ちが込められているのではないでしょうか。
これらの話を家族に伝えることは、以下のような価値をもたらします。
- あなたの人生を深く理解してもらう機会になる: 資産の数字だけでは伝わらない、あなたの「人となり」や大切にしてきたことが、具体的なエピソードと共に家族に伝わります。
- 家族間の温かいコミュニケーションが生まれる: 共通の話題が見つかったり、子供の頃の思い出話に花が咲いたりするかもしれません。資産のような話しにくいテーマと違い、リラックスした雰囲気で語り合うことができます。
- 価値観や人生の知恵が自然な形で伝わる: 趣味を通じて学んだこと、失敗から立ち直った経験、工夫を凝らした過程などは、子供世代にとってかけがえのない人生のヒントとなります。
- 形見分けなどがスムーズに、そして心温まるものになる: 趣味で使っていた道具や作った作品にまつわるエピソードが伝わっていれば、それを受け継ぐ家族は単なるモノとしてではなく、あなたの想いや思い出と共に大切にしようと思うでしょう。
趣味や特技、人生観を伝える具体的なヒント
では、どのようにしてあなたの「好き」や「得意」を家族に伝えていけば良いのでしょうか。いくつか具体的な方法をご紹介します。
1. 言葉にして語り合う時間を持つ
最もシンプルで、最も心に響くのは、直接言葉で伝えることです。特別な場を設ける必要はありません。食卓での団らんや、一緒に散歩する時間など、何気ない日常の中で、あなたの趣味について話してみてください。
- 「どうしてこの趣味を始めたのか」
- 「一番苦労したことは何か、それをどう乗り越えたのか」
- 「続けてきて一番楽しかった、嬉しかった瞬間は」
- 「この趣味から人生で何を学んだか」
- 「この作品には、実はこんなエピソードがあるんだよ」
もし家族が興味を示してくれたら、実際に作業しているところを見せたり、一緒に体験したりするのも素晴らしい方法です。
2. モノに「想い」を添えて整理する
趣味で使っていた道具、作りかけの作品、関連する本や資料など、多くのモノがあるかもしれません。これらを整理する際に、それぞれのモノにまつわる思い出や、そこに込めた想いを簡単なメモ書きにして添えてみてはいかがでしょうか。エンディングノートや、家族への手紙の中で触れるのも良い方法です。
例えば、使い込まれた道具には「この道具で初めて大成功した作品のこと」、特定の書籍には「この本で学んだことが人生の大きな転換点になったこと」など、エピソードを添えることで、モノが単なる物品ではなく、あなたの人生の一部として輝き始めます。
3. 写真や動画、文章で記録に残す
もし抵抗がなければ、趣味に打ち込むあなたの姿や、完成した作品、あるいは関連する風景などを写真や動画で記録に残しておくことも考えてみましょう。簡単なアルバムを作成したり、スマートフォンで動画を撮ったりするのも良いでしょう。
また、趣味についての日記やメモ、あるいは短編の文章として残すことも、あなたの考えや想いを後世に伝える有効な手段です。パソコンやスマートフォンを基本的なレベルで使われる方であれば、無理のない範囲でデジタルでの記録を試みることも選択肢の一つとなり得ます。
難しく考えすぎず、まずは「語る」ことから
資産承継という言葉を聞くと、どうしても法的な手続きや財産分割といった、少し堅苦しいイメージを持たれるかもしれません。過去に大変な経験をされた方であれば、なおさら身構えてしまうこともあるでしょう。
しかし、あなたが長年大切にしてきた「趣味」や「特技」の話は、家族にとって親の新しい一面を知る喜びや、共通の話題を見つける楽しさに繋がります。それは、資産の話よりもずっと、自然に、そして温かく、家族の心を通わせるきっかけになるはずです。
難しく考えすぎず、まずは「私の好きなこと」「私の得意なこと」について、家族に少し話してみることから始めてみてはいかがでしょうか。あなたが心から楽しんでいる姿を見せることが、何よりのメッセージとなることもあります。
あなたの人生観や価値観、そして家族への温かい想いは、きっと世代を超えてお子さんたちの心に受け継がれ、家族の絆をより一層強いものにしてくれるでしょう。資産の承継が、単なる手続きではなく、家族が互いを知り、想いを分かち合う、心温まる時間となることを願っています。